36協定とは!!?
2019.01.31 [Thu] 10:18
こんにちは!
いきなりですが36協定って知ってますか?
36協定ってよくききますが100%理解していないとらすけです!
勉強したので簡単に説明したいと思います。
まずなんで36?
それは労働基準法の第36条の条文なので36協定と呼ばれています。
では具体的に説明していきます!
労働基準法では"原則的"に1週40時間、
1日8時間を超えて勤務させることが禁止されています。
しかし例外的に、従業員の過半数代表者と労使協定を締結して、
労働基準監督署に届け出れば、禁止されている内容が免除されるのです。
ちなみに休日についても同じです。
労働基準法では原則として、毎週1日は休日を与えることが義務付けられていますが
36協定を提出していればそれも免除されます。
逆をとれば36協定を提出していないのに
一日8時間働くと労働基準法違反になってしまうという事です。
ちなみに36協定は1年しか有効期限がありません。
また更新する場合にはその一年が過ぎる前に
提出しなければそれも違反になってしまいます!
お店をもったら、労働基準法に違反しないよう
36協定を提出するかしないかよく考えて見て下さい!